blog ブログ
ダイバーシティ
Nurse staff blog

看護部スタッフブログ

< トップへ戻る

ダイバーシティ

先日、学会へ行ってきました。←私もたまにはお勉強です。

当院の看護師長さんたちの発表もありました。

詳しい内容はこちらをどうぞ

学会のテーマは、「多様性をいかし新時代をひらく」。多様性という言葉は、最近はずいぶん良く聞くようになりました。この言葉には、性別だけでなく、年齢、人種、国籍、障がいや婚姻の有無、価値観など、さまざまな属性の人々、変化し続ける医療環境、多様化する顧客ニーズなど、ヘルスケアサービスに携わる人々を受容し、活用すること、という意味が含まれています。学術集会の挨拶に、「私たちは、ほんとうに 多様性 を受け入れているのだろうか」という問いがありました。「多様性を受け入れる前に、画一性を求めてはいないだろうか」、立ち止まって考えてみる必要があります。

教育講演の中では、私たちは患者さんに対して「その患者さんらしさを大切に」する一方で、仲間である看護師に対しては、「看護師らしさ」を押しつけていないか、不寛容が蔓延していないか、と考えてしまいました。

私も、長く仕事をしてきて、「ねばならない」という考えに縛られていないか、考えてしまいました。

 

「普通」という言葉を使わない。

理解はするが同意を求めない。

相手の気持ちを決めつけない。

嫌いを正義の問題にすり替えない。

 

自身の中の感情に向き合うことが、他者の理解の第一歩です。

自分の中の、正義という鎧を厚く着た感情  に気づくことができた学会でした。

記事一覧

CONTACT

ご応募のお問い合わせのほか、インターンシップのお申し込み、資料請求などを受け付けています。
その他、何かご不明な点があれば何でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ